TOP > 京のやさい > 〈京都産〉京水菜/クール便
〈京都産〉京水菜/クール便


サラダ、鍋物、炒め物などに
肥料を使わず、水と土だけで作られていたことから、水菜と呼ばれるようになったと言われています。関西では水菜とも呼びますが、関西以外の地域では京菜と呼ぶことが多いです。それは、京都から全国に広まったためです。シャキシャキの水菜の歯ざわりをお楽しみください。
- 保存方法
- 新聞紙に包んでビニール袋に入れ、冷蔵庫の野菜室に立てて保存。
- 内容量
- 約200g

- 材料(4人前)
-
京菜…………………………………2袋
揚げ…………………………………1枚
<煮汁>
だし汁…………………………………1カップ
しょうゆ…………………………………大さじ1+1/2
みりん…………………………………大さじ1+1/2 - 作り方
- ❶京菜は3cmの長さに切り、茎の太い部分は縦に4等分します。
❷揚げは熱湯をかけて油抜きし、1cm幅に切ります。
❸鍋に煮汁を煮立て、水菜の茎、揚げ、葉の順に加えてひと煮立ちします。