TOP > 京のやさい > 〈京都産〉春菊(園部・山城産・他)
〈京都産〉春菊(園部・山城産・他)


鍋物、天ぷら、和え物、サラダ などに
京都産の春菊。葉の形が菊に似ている独特の香りをもつことから、関西では「菊菜」と呼ばれています。春菊の歴史は古く、17世紀末の農業全書の中に記述があるくらい昔から食べられてきました。
- 保存方法
- 濡らした新聞紙で包んで、冷蔵庫へ。
- 内容量
- 約250g

- 材料
-
京きく菜…………………1束
じゃこ…………………30g
昆布の佃煮(市販)……適量
出し汁………………大さじ2
醤油…………………小さじ1
塩…………………少々 - 作り方
- ❶京きく菜は、よく洗って砂を落とし、沸騰したお湯でさっと茹でたあと、4cmの長さに切り水気を絞る。
❷ボウルにきく菜、じゃこ、出し汁、塩、醤油を入れて混ぜ合わせる。昆布の佃煮を加えて混ぜ合わせたら出来上がり。